本寺は、弘法大師空海が開いた高野山真言宗の寺院です。

 行基菩薩が神亀元年(724年・奈良時代)に大和(現在の奈良県)よりお越しになり、現在の富山城跡に一寺を建立し、藤居山富山寺(ふせんじ)と名付けました。

 その後、天正9年(1581年・安土桃山時代)に越中守護職の佐々成正が富山城を改城するに当たり、現在の古鍛冶町に境内を移しました。


お知らせ

 新型コロナ感染拡大防止のため、参詣はご遠慮願っておりますが、住職と副住職によるお勤めで、撥遣(御霊抜き)した後にお焚き上げします。破損したり勤めを終えた仏さま・お位牌・お札・仏具や人形・写真・形見の品など、入念に供養した後に撥遣致しますのでご安堵ください。
 お問い合わせは、ホームページにある電話番号までお願いします。


所在地

住所

 〒930-0058

 富山県富山市古鍛冶町4-17

 ※ 本堂のお参りや御朱印など、ご用のある方は隣の母屋にお声がけください。 


連絡先

 tel:076-421-0205